top of page
執筆者の写真GDChef編集部

HACCP 令和3年6月から義務化

令和2年6月1日から施行されているHACCPですが、今年6月から義務化がスタートします。市町村・地域により様々な推進が行われているようですが、皆様、取り組みはすすんでますでしょうか。HACCP導入時の参照サイト・外部記事等をご紹介します。


■HACCPとは

食品等事業者自らが食中毒菌汚染や異物混入等の危害要因を把握した上で、

原材料の入荷から製品の出荷に至る全工程の中で、それらの危害要因を除去又は低減させるために特に重要な工程を管理し、製品の安全性を確保しようとする衛生管理の手法



■対象事業者

原則は食品製造業や食品販売業、飲食店など全ての食品等事業者が対象ですが、

事業者は2種類に大別され、事業形態や規模により管理基準が異なります。


①大規模事業者・と畜場・食鳥処理場

 →HACCPの7原則を実施


②小規模な営業者等・・・食品を製造し、加工し、貯蔵し、販売し、又は処理する営業を行う者のうち、食品等の取扱いに従事する者の数が50人未満である事業場

 → 一般衛生管理を基本として、手引書を参考にしながら必要に応じて重要管理点を設けて管理することを可能とし、その他についても弾力的な運用を可能とする。


参照:厚生労働省HPより抜粋




■参考サイト

HACCPとは (農林水産省HP)

HACCP支援法(農林水産省HP)

HACCPによる衛生管理とは (公益社団法人日本食品衛生協会)

HACCPの「7原則12手順」を分かりやすく解説!(日本検査キューエイ株式会社)

HACCP学習ツール一般財団法人食品産業センター


0件のコメント

Comments


bottom of page