top of page
  • サービスを利用するにはどうすればいいですか。
    ページの右上にある人型アイコンまたは「ログイン/登録」をクリックして、新規登録をしてください。会員向けサイトや各種情報の記事が見えるようになります。会員登録は無料です。
  • 無料会員に期限はありますか。
    ありません。無料会員が自動で解約されたり、自動で有料プランに移行することはありません。
  • Green Dining サイトに掲載された商品について、どのような販売促進活動を行ってくれるのですか。
    企業向けメール配信、提携している福利厚生サイトへの掲載、パンフレット等の販売促進資料への掲載、相談を受けた企業への提案資料への掲載、InstagramやFacebook、TwitterなどSNSへの投稿や有料広告などがあります。Green Dining サイト上でのオススメ商品としての掲載やコラムで取り上げることもあります。これらは、季節や露出先の企業のイベント・サイクルなどに合わせて、当社の判断で不定期に行います。
  • Green Dining サイトに掲載できる商品の入れ替えは可能ですか。
    可能です。掲載商品数に制限がある場合でも制限を超えなければ、何度でも変更可能です。
  • 会員登録できるのはシェフだけですか。
    いいえ、食に興味がある方ならどなたでも登録可能です。住んでいる場所も問いません。
  • 現時点でどんな方が会員登録されていますか。
    レストラン勤務シェフ、独立してフリーで活動されているシェフ、レストランのオーナーなどが主ですが、栄養士、料理教室提供者、食品メーカー、食関連の雑誌などメディア関係者、いずれ料理関係の仕事に就きたいと考えている学生など、幅が広がりつつあります。職種は問いません。食に興味がある方ならどなたでも無料で登録可能です。
  • 会員登録するとどんな良いことがあるのでしょうか。
    ご自身の商品が企業向けサービス「Green Dining」のサイトに掲載されると、企業向けの提案書や福利厚生サイトを通じて、これまでリーチすることのなかったお客様に出会う機会になります。商品掲載には審査があります。お役立ち情報からは、自分では調べきれない情報に出会えるかもしれません。勉強会やミートアップに参加することで、仲間のシェフに出会うことができます。一人だけで悩まず、頼れることは頼り、また自分も人の役に立てるかもしれません。サービス内容は常に進化し続け、「サービス」ページや「記事」として記載していきます。
bottom of page